★インフルエンザ経過報告★
忙しい毎日だったなー。
娘がインフルエンザになり、自分もしんどくなりかけたとこに
夫の方がよりいっそうひどく発病。
ずるいや。ゆんだってしんどいのに。。。
ってことも言えないくらいふらふらなご様子でした。
休日、夜間診療病院を調べて電話したのにだれもでないよ?どうなってんの?
仕方なく119に電話して教えてもらった。
車で連れてって診察を受けて、
タミフルと、解熱剤にカロナール。
咳が出て喉が痛いと言ったらイソジンガーグルがでた。
イソジンガーグルって。。。うがい薬。
しんどくって熱が40℃でうがいってできるのか?
できませんでした。
熱も下がらず。えぇ。もぅ。全然さがりません。
あんまりにもそのままなんで次の日の夜にもう一度その病院に電話しました。
「2、3日は薬飲んでも高熱が続くことがあります」とのこと。
「熱がこんなに続いて脳に影響は無いんですか?」と聞くと
脳に影響がある時は頭が割れるように痛いようです。
そこまでなったら危ないよね。そうなる前段階の症状とかを教えて欲しかった。。。
でも、何言ってもだめそうだったんで電話切りました。
金曜日からしんどくなって土曜日に熱が出始めて夜に高熱に
土日月の祭日まで高熱続き。
ゆんの方はダンナのタミフルをもらってそんなにひどくなってなかったです。
でも、一時間おきくらいにしんどいやら、熱が下がらないやら、薬はどこだやら、水が飲みたいやら、汗が出たやら、寒い寒い寒い∞
で、うとうとしたと思ったら起こされてそっちのがしんどいんですけど。。。
(後で聞くと全然覚えてないらしい。。。。はぁー)
休み明けの火曜朝も夫は高熱が続いたままでした。
ダンナも病院に連れて行かなくちゃだけど
娘も小児科に連れて行かなくちゃだったんで一緒にとも思ったんだけど赤ちゃんとかに
こんなにひどいのをうつしては大変なので取りあえず寝ているダンナはそのままに娘を小児科へ
娘の方はずいぶん良くなってたので咳の風邪薬だけもう少し継続。
その時に夫の話をしてゆんが夫のタミフルを奪った話をしてゆんの分を処方してもらいました。
(小児科なんですが一家まとめて主治医としてます。)
奪った分のお薬は返しました。
そこで夫の解熱剤の量が体重20kgに対しての量だったことが判明。
オイオイ効く訳無いじゃん。
しっかりしてくださいよ。○○病院。総合で大きな病院です。
一粒飲んで体重20kg分だけど2〜2個半でいいと思うよ。って言うので
帰って早速2錠飲ませたら熱さがりました。
なんだったんだー。
もう行きたくないよー。でも、ゆんの住んでる市には大きな病院で信頼できるとこが残念ながら無いのです。
ゆんは早め早めのタミフルで軽くてすんだし、
今回かわいそうなのは夫でしたね。
それも終焉に向かい、今は普通の風邪程度におさまりました。
★衝動買い?FinePixF810★
衝動買いかな〜?
FinePixF810注文しちゃいました。
昨日の夜中に注文して、明日到着するようです。
デジカメは春先ぐらいから見ててその頃はF700で、F710がもうすぐ出るってとこで迷ってました。
でも、夏にカメラ付き携帯電話の機種を変えたんで(win W21SA)
それでいいかな〜。と思っていたのですが。。。
今度、娘の七五三のお参りに行くので、まぁいいかと。
う〜ん。違うかな〜。
夫が、デジカメサイバーショットDSC-V3を注文したのでそれを見に電気屋に行った時に
自分の欲しい機種を見ているうちに再熱したと言うか。。。
でも、楽しみです。
取りっこして、比べっこする予定。

★娘3歳七五三★
先のカキコで
「今度、娘の七五三のお参りに行くので、まぁいいかと。」
カキコしたんですが、実は1回もうすでにお参りしています。
こないだの夫と娘と私の3人で日曜日にお参りしたのですが、
夫の父と、後妻さんとその娘さんたちが七五三のお参りに一緒したいということで、
再度お参りする事になりました。
12月に入ってからだったら千歳飴とかもう売ってないんだろうな。
まぁ。着物着せる機会が増えてうれしい。
実は被布を手作りしてみました。
着物は私の子供の時のがあったのですが、被布がない。
被布って着物の上に着せるのですが、七五三では3歳独自なので
今年着せないと7歳では着せれない。
なので、ぜひ着せたい。
レンタルはぺらぺらな布地なのに高かったりするし、
仕立ててもらうと高くて手がとっても出なくって、それだったらと、
「はじめてでも縫える こどものきもの」という本を見て作ったのですが、
はじめてでも縫える?
和裁はたしなみ程度なのでゆかた縫ったりしたことがあるってぐらいだけど
初めてでも縫えるんだったら大丈夫かと思ってお参りする前日の夜から縫い始めたのがよくなかったのか
子供サイズと思って甘く見てました。
被布は初めてでだいたいどんな構造かよくわかんなくって
本見ても細かい事が抜けてる?
でも、自分の娘用だし、見えないとこは手抜きでなんとか仕上がりました。
布はちりめん。値段の割に見栄えします。「0」1コ増えちゃうくらい。
実は2000円でできちゃいました。
安〜い。
もっとわかりやすい仕立て方の本があったら
手作りお勧めです。
★今日のおかたづけ★
しようと思っていたのですが。。。
保育所からの電話で娘が
「熱を出してます。至急お迎えにきてください。」
とのこと。
39.5℃でした。
朝とか元気だったんだけどなー。
そういえばご飯ちょっとしか食べてなかったな。
と、思って職場は早退してお迎えに。。。
片付けどころじゃないって。。。ちょっと言い訳?

★娘の発熱39.5℃★
すぐに病院行きました。
先月初めも風邪引いて小児科通いだったんですが、
昨日はその5倍くらい混んでた。
いつもは置いてあるおもちゃで遊んだりしてるのに
くにゃーっとなっちゃってました。
私の鞄に「ママー」っていうヌガー?なお菓子を見つけ
「たべるぅー」っていうのであげたらべろーんと出しました。
やせの大食い食いしん坊さんなのにかわいそう〜。
時間かかって診察終了。
なんにも食べたくない〜っていうので
とりあえず、おうどんの用意を買っておこうと思って小児科の帰りに近くのスーパーへ。
いつもなら一緒に来てあれ買って!これがいい!これはいらん!とか
言いながら一緒にお買い物するのですが
昨日は車で「待ってる。。。」って
急いでおうどん、ネギ、ゴボウ天、バナナ、鶏肉。。。
なんかを買って急いで車に戻ると
後部座席のベビーシートから脱出して運転席に来ていて窓ガラスに”はーっ”てしてなんか書いてました。
車で寝そうになっていたので
ベッドに連れて行きおっぱい飲んでねんねして〜。
(まだ飲んでます。3歳児。断乳できていません。まだ出ます。はぁ。)
おおっとその前に熱冷ましのお薬。。。
おっぱい飲んでねんね〜ねんね〜ねんね〜。
なかなか寝付けません。
急に泣き出し「のむやちゅいらんー」と言い出し。
さっき夫がなんか飲むやつ買うてきたるわなっと言っておりましたのを
思い出したようです。
「おかちがいりゅー。」「ちょこれいとがよかった〜」と泣き。
夫にTelしました。
その間あぁ。私朝からおトイレ行っていない。。。ことを思い出し。
「ちょっと待ってて。」
って言っても通用する訳ないんですが。言ってみます。
泣きました。
こっちに向かおうとベットから降りようとしている様子。
こっちに来ません。
???
「これたべてい〜い?」
ばりばりばり!がさがさがさ!
お買い物してきた袋からバナナを取り出し。
ぱくぱくぱく!
もう一本。ぱくぱ!半分で今度はゴボウ天に「これたべてい〜い?」
返事を待たずに、ぱくぱ!半分食べたところでごぼうだけ抜いて食べました。
「なんか見たいー」とTVをつけ。
「しんどくないん?」と聞くと。
「もうなおってん」
だそうです。
TVを見ていると夫が戻ってきました。
ぐったりで何にも食べたくないはずの娘がおしりぷりぷりTV見てます!?
せっかくの桃ジュースを「これいらん!!!」と投げ飛ばし
イチゴのちょこ(と、思って買ったらしい物が実は限定のクランベリー味だったり)
は、
1つ食べて「これいらんかったー」っと拒否され、
私に買ってきてくれたサシャ(もうすでにないので漢字がわからないよ〜)を
「これがよかった〜。ほら!な!きらきらやねん。」とうばわれ、(サシャには金粉がかかってます。ちょっぴりだけど)
おもちゃを引っ張りだし、部屋中広げ。。。
「ねー!なー!いー!」と言い続けた娘を、咳止めとタンきりと抗生物質のお薬を飲ましてやっと寝かしたのが9時過ぎでした。
見てるとセミダブルのベッドで4時間かけて180°回転して寝てました。

って昨日の事です。
今日は2日火曜日。
続きは今日のとこに。。。