デッフュオーバル30cmその後の使い心地など。。。

★春雨の中華炒め★
失敗
お鍋をたくさん買ってしまったので替わりに中華鍋を捨てようと思っていたので
中華鍋で作っていた物を作れるか!?のお試しで作ってみました。
お湯を沸かして春雨投入。火を止めて蓋は開けたまま。その間にフライパンで炒り卵を作りました。
ざるに春雨をあけてこの間5分もたってないと思うんだけど。。。
デッフュを軽く洗ってごま油をひいてみじん切りしょうが投入。春雨投入。炒める。炒める。炒める。
桜えび、炒り卵、青ネギ投入。味付け。
たったこれだけなのに、春雨のコシが無くなってました。
緑豆春雨だったのに。。。失敗だぁ。
しかし、娘はおかわり2回もしてた。
次にするんだったら炒める時には湯戻しせずに熱湯につけただけの春雨を直接投入するんでもいいかも。

★豚大根人参煮込み★
成功
おいしくできました。
まず豚のコマ切れをごま油で炒めて大根、金時人参を投入。
実はこの大根と金時人参お正月のお雑煮の残りです。
夫がお雑煮が好きじゃないので、ゆんだけでは到底使い切れず、そのままおたふく風邪になってしまったのでまだありました。
でも、なんともなってなく(今の冷蔵庫ってすごいですね。)おいしくたべれました。
お湯を入れて蓋をしてここで蓋の上のくぼみに冷水とか、氷とか入れとくんですが
今日は冷凍庫に入れていた特大エビです。かちかちです。
頭を取っているのに20cm以上あります。蓋のくぼみからはみ出てました。
思いついて乗せてみたんですが、ちょうど良く解凍できてよかった。
これはエビフライになりました。
アサリのお味噌汁。夫のリクエストでウインナー炒めて。。。
その間においしく出来上がってました。
今までのお鍋より薄味でおいしくできました。
最初に炒めた豚が焦げ付かずコクのある仕上がりに短時間でできちゃってました。
仕上げには火を止めてから貝割れ大根をぱらぱら。彩りもきれいです。
たくさん作ったから明日のお昼が楽しみだぁ。
夜中に食べちゃいそうな気もしますが。。。

★ドリエル★
TVのコマーシャルでドリエルなる睡眠導入剤を発見。
あれれ?今まで普通に売ってたっけ?売っていい物だっけ?
と、早速調べてみました。
何のことはない、酔い止め薬でした。または、アレルギーの薬でした。
確かにアレルギーの薬飲むと猛烈に眠くなってたなー。
ちょっとしたタネ証でした。
★引っ越し準備始めなきゃ★
家を買うとなったら引っ越しなんですが、なんせ物だらけ。
何とかしなくては!
って何回も何回も決意してるんですがあんまり進んでいません。
手続きとかで忙しいのでそれがすんでからかな?
次のとこは娘の部屋もとれるのでうれしい。
娘がおもちゃを散らかしてもゆんのせいにされないんじゃないかな?と思ってます。
娘の部屋と、ゆんの部屋と、夫の部屋と、夫の仕事部屋と、ゆんと夫のアトリエ?(夫は仕事ゆんは趣味の作業場)
そして一部屋ウォークインクローゼットのように使うつもり(ただし和室)
ダイニングキッチンが広いのでうれしいです。
収納いっぱい。
中古でぼろなので手直しする所がいっぱいなんですがそれもまた楽し。
若い人はこんな家は敬遠するんですけどねー。と住んでる人に言われました。
ゆんは新しい家よりもボロッチイ家を好きなように作り替えるのが好きなのでかえってうれしい。
結婚して最初に住んだ家も古かったなー。
好きに使ってよかったんで壁塗ったり、床張り替えたり自分達でしたなー。
古くても、鉄筋鉄骨の2階建てだったんで阪神大震災にびくともしなかったな。
皮肉なことに引っ越すつもりで買った家が全壊してそっちで寝泊まりしてたんだけど
荷物は全部移してなくって助かった。
全部移してたら荷物も全滅だったかもだけど、ゆん達も荷物に押しつぶされてたかもです。
そっちの家は夫が建て替えてゆんの母が住んでます。
次に住んでるのが今の借家。
これも本当にぼろぼろなんだけど大家さんが直さないけど好きに使ってくれていいから
というので決めたんですが、実際は倉庫が付いてるんですが部屋にするつもりで
(というか、住宅情報には部屋として掲載されてたのに床の貼ってない倉庫だった。。。)
そこに床を張ったんですが、最初っから床を張りますって言ってたのに
「勝手に改装したらしいわねぇ」と言われました。
倉庫と住居は同じ屋根の下だけど繋がってないので「壁抜いて行き来できるようにしたら?」
とまで言われてたのに、壁抜かなくって本当によかったって思います。
口だけの約束事はだめですね。
で、そういうことがあったりで借家にはもううんざり。
ゆんが借りたときは借地借家法だったんで借り手が有利なんですが
今は法が変わってて言ってることがコロコロ変わるような大家さんでは借りる方はとても不利なので思い切って購入することにしました。
今の所の家賃と変わらないぐらいの支払い金額で広さが倍になりました。
35年間払わなきゃだけど。
ただ、電車に乗るのにすっごく不便になったかなー。
まぁ。仕方ないです。
今回の家探しの重点は小学校、中学校が近いこと。
いろいろ事件があったりで怖いんでちょっとでも近くがいいってことで、どっちへも3分以内で行けそうです。
がんばって片付けなきゃ。
収納が多いのがわかって捨てるのが躊躇されなきゃいいけど。。。
★今日のお買い物★(なんかタイトル変わってます。)
何かしらお買い物をしてしまう、ゆんですが
今朝は5時なんかに目が覚めてしまって、デジカメのメモリーカードなんか買っちゃいました。
これは、衝動買いなんかじゃありません。
デジカメ来たのですが、メモリー16Mしかついてなかったんで
ほんの5、6枚でメモリーいっぱいになっちゃうんでした。
それでxDピクチャーカード、いきなり512M購入決定。
前にちまちま安いメモリーを数持ってたんですが
結局すぐいっぱいになっちゃって何枚も必要になっちゃって
予備のメモリー忘れて撮影できない状態で何のために持って来たの?ってことがあったんで
今回は容量大きめメモリーを入れ替えせずに入れっぱなしにしとこうという考えです。
ネットで探しまくって1万円以下な所で購入しました。
関係ない単三電池も買ったりして合計10084円也。

★きょうのお片付け★ゴミ捨て★
ゴミ捨てに行きました。
(おぉ。これをカキコしているうちに回収に来た。8:24よかった早く出して)
朝が寒いのでゴミ捨てに行きのに「エイ!!」と気合いが必要なゆんでした。
12月は年末年始のゴミ回収が来ない1週間があるので
一回一回のごみ出しが大切ですね。
そしていつも最後の日まで大掃除してるんで最終のゴミ出しが終わってから更にたくさんのゴミが年越しします。
それを今年はなくして最終ゴミ出しの日までにお正月が迎えられる程度の大掃除をすまそう!
という目標までたてたりして、、、

★娘の風邪ひきっぱなし?★
もともとよく風邪をひくんですが、自宅に戻ってから咳が続いたりでしょっちゅう小児科通ってます。
前は全然してなかった掃除なんかしちゃってるせいかきっと埃が舞いっ放し状態なのかな?
空気清浄機も効かないか?
やっぱり早く引っ越そう。

★きょうのお片付け★予定★
・今日は洗濯昨日洗うとこまでしてるんで、すすいで干す。
・その前の干してあるのを取り込み。
・その前の前のと一緒にたたんでしまう。
(前の前のがまだたためてなくって取りっこみぱなし状態)
・洗濯物を入れるスペースは土曜日に結局引き出し1個分しか開けれなかったんで
今日はさらに2つばかり開けよう。
(思いのほか時間がかかることがわかったので2つ)
・娘を小児科に連れてゆく。
(と、思って予約電話8時からかけてるのにつながらなくって何回もかけて8:27にやっとつながったら
午前中はいっぱいでした。なので、夕方。)
・娘が朝方鼻血を出したので、敷きパッドのつけ置き洗い。
・寝ている部屋がだんだんぐちゃぐちゃになってきたので片付け。
★今日のおかたづけ予定★
最近手帳やらボールペンやらお片付けとかけ離れたとこに行っちゃってましたが、
今日は、お片付けがんばるぞ!
お洗濯の続きから。。。
なんでいっぺんに出来ないんだろ?
2日前に着手し、途中で放置。付け置き洗い状態でした。
昨日寝る前にすすぎ2回したんで、後1回してから干さなきゃ。
でも、今日は雨なんだぁ。
昨日までは晴れてたのにバカ?
あ、その前に取り込みしなきゃ。でした。
3日くらい干してます。
取り込むのはいやじゃないんです。たたむのはわりと好き。
でも、しまうのが。。。しまう所がないというかなんか違うものを入れるとこにしちゃったりで
しまうとこがなくって、それってせっかく洗ってたたんだものが放置されちゃうってことで、
それしちゃうと洗い直しな訳で、それをさけるがために取り込んでなかったり。
おかしな話です。
夫のパンツと靴下はスペース確保できてるんだけどなー。

★引き出し6個分★
・洗濯すすいで干す。
・洗濯取り込んでたたむ(前回分)
・引き出し6個分を整理する。たたんだ洗濯物をしまえるスペースを確保。
・キッチンテーブルの上。
・キッチンテーブルの下。

★目標は4月までに、ほぼ片付ける★
片付け中に分類したもので、「捨てる」「絶対いる」「保留・考え中」で、
「捨てる」はそのまま捨てて問題なしなんですが、「絶対いる」「保留・考え中」多すぎ。
再考しなきゃ。でもそれって時間の無駄だったり。
だって、2回(以上)見ることで、それでも結局「捨てる」にできなかったり。
でも、引っ越しと言うお片付けの目標ができたので今までとは違った見方できるかな?
目標は4月までに、ほぼ片付ける。予定。
4月からは仕事が忙しくなる時期なんで、自分ちのことなんかできないだろうから
8、9割方出来ていないと半年以内には無理と思う。
今のベースでいくと10年かかっても無理っぽいので、スピードアップをはからなきゃ。
来週注文した手帳がくるんだけど、いきなり目標が引っ越しになりそう。
★きょうのお片付け★
夫と一緒にっていうか、手伝ってもらいました。
誰か見張っていないとできなかったり、
ほっとくと家全体がゆんの部屋状態になってしまうのです。
家の中のものものもの。。。。は99.9999999%ゆんのものって言っても言い過ぎじゃないかも。
娘の服とかもゆんの趣味で買ってきた物なのでゆんの生きてる着せ替えちゃんです。
ってことで、さぼりがちなお片付け手伝ってもらいました。
いろいろ捨てられちゃうので悲しくなったりもするのですが、
思い切って捨ててもらってすっきりするような?複雑な気持ち。
でも、他の人が捨てるとおこるようなものでも、夫が捨てるとまぁしょうがないか。。。って思えたり。
ってなわけで、今日のお片付けはスーパーの袋10個分!+大きめビニールに2袋です。
今日のゴミは何が多かったかと言うと、100均で買ってきた細々物を整理する為にかった紙箱だったり、積み上げすぎてへしゃげたり、うっかり落としたり踏んだり、
でもわざわざ買ってきた箱でそろいで何個かあったりすると
なかなか捨てられなかったのです。
でも、形が崩れてたりしたら結局使わなくって新しいの買ってきちゃったり、
あとからマグネットで止めるタイプのがでてきたりで使ってなかったんですけどね。
それを一掃してくれました。
紙の箱は結構丈夫なのでかさばるのです。
あぁ数千円がゴミになりました。
あとは、ショップの袋メゾピアノとシャーリーテンプルのがピンクでかわいくって
保育所のお着替え入れにって取っていたのですが
結局使い切れないくらいあっても仕方ないんですよね。
でも、自分できれいな利用できそうなビニールのショップバックを捨てるのは
どうしてもできなくって、
(だって、スーパーのビニール袋でさえもゴミ袋にしなくては単に捨てるってだけでは捨てられないのです。)
なので、夫に捨てられてあぁ〜と思ったけれどまぁ自分では捨てられないから
捨ててもらってよかったのかも。
今日はがんばったぞ。
でも、ほんと夫がいなくちゃ片付け一つできないゆんでした。
なさけないですね。
でも、楽しかったです。

★夫とお買い物★食材★
夫とは大阪とか神戸とかそういうとこには行けないんですが
私の買い物が長過ぎてうんざりしてしまうようです。
つきあってる頃や、新婚当時はそれでもつきあってくれてたんですが
今では全く一緒に行きません。
そのかわり、近くのダイエーや、コープや、ローソンってとこにはしょっちゅう一緒に行きます。
今日は業務スーパーに行きました。
前に違う支店にはちらっと一緒に行った事はあるんですが
今日は夕飯の食材を買いに。。。
ここ安い物がいろいろあって面白いんです。
冷凍ですがコロッケ10個で138円とか、にらぎょうざが30個入りのが198円とか、
国内産牛肉が500g380円ぐらいだったり、スパゲティーが500gで68円だったり、
野菜が高い中冷凍オクラが1kg100円とか。。。
そこに夫を連れて行きました。
いろいろ見て楽しそうにあれもこれもと買ってました。
そんなに買ってもいっぺんに食べれないから。。。とゆんが制止するくらいで、
そんなに安く買えるスーパーなのに5000円も使ってました。
買い過ぎ。
夫と買い物行くと夫のお財布なのでウレシイ♪
★今日のお片付けの予定をたててみよう★
★冬物片付け・玄関・雑誌処分・・・★

なんだかなんだか、あっっという間に日がどんどんたってしまいます。
玄関も台所もするには、したんですがまだまだです。
台所はきれいにしてもしても次から次へと汚れ物が。。。
当たり前ですか。そうですよね。次から次へと片付ければよいのですけどね。
なかなか後回しにしてしまって積み重なりが恐ろしい。
今、車検に出す為に車に積んでいた物達を箱とか袋につめてDKに入れてます。
なんでそんなとこに!?って感じですが、
大きな紙袋に4袋もあって、すぐに車検から帰って来るので
いらない物は処分しなくちゃいけないし、
あんまりしまい込んでは行けないかなと思ったのです。
が、
いらない物は捨てたのですが、いらなくはないけど、どうしよって言う物が
たくさんすぎてあんまり量が減らなかったのです。
普通の人の車は車検ぐらいでこんなことになりません。
車を倉庫代わりにしてました。
でも、もう車をごちゃごちゃにするのは極力やめようと決意したので
出した物を車に戻していません。
なので、もともとひどいDKがますますひどくなりました。
車に積んでいた物で冬のコートなんかもあったのでそれをしまおうとしたり、
(まだ,途中です。防虫剤と共に袋に入れました。)
あとは、靴ですが、ブーツをしまおうとしたり、
しました。

今日はこの続きをしよう!
コート、マフラー類はしまう。
ブーツ、スエード素材の靴はしまう。
そして玄関の続き。
雑誌の処分。
お洗濯。
何だか紆余曲折色々ありました。
まず、通っていた心療内科。
思ったよりも溜め込み過ぎていたようで現在お仕事ドクターストップで
休んでます。
思い詰め過ぎないようにとのことで
お片付けの事も気にはなりながらも放置していました。
なのでこの日記も放置でした。
お薬飲んでお仕事休んで。。。
やっと少しずつ少しずつしてみようかなって気になりかけてきましたので
新たに決意表明。

まずは途中のまま放置でさらにひどい有り様のキッチンから
イヤイヤ玄関もひど過ぎなので
このあたりからの予定です。
同じとこばかりしてると煮詰まっちゃうんで2か所をちょっとずつの予定。