★フランクリンプランナー到着★衝動買い?家★
2004年12月7日 お仕事★フランクリンプランナー到着★
ついに、やっとフランクリンプランナー到着しました。
「7つの習慣」レフィルにしたので遅かったのだと思うけれど1週間以上かかりました。
早速開けてまず、7つの習慣レフィルから開封。
よかった!初めて使うレフィルにこれを選んだのは成功の様です。
「7つの習慣の原則を身につけるきっかけを作ってくれることでしょう。」とありました。
あの分厚い本を読んでも内容的にいいこと書いてるのはわかるんだけど(えらそう?)
難しく書かれすぎてるような気がしてのめり込んで読み込めないと言うか
「ふーん」て感じになって自分の物に出来ない感じがしていたのですが、
このレフィルで毎日少しずつ何かを得ていきたいと思っています。
1月1日からなので使い勝手はまたレポします。
次にスターターパック英語版。
これも英語版にしてよかった。
なんと言うか分類タブが日本語だと気恥ずかしいので「目標」「ミッション」とか。。。
なので、英語版にしました。
バインダーへのセットの仕方や使い方とかが簡単に載っている「クイックスタートガイド」という小冊子は
日本語のと英語のが両方付いてました。
エルブリッジ・バインダー20mmアップルグリーンコンパクトサイズ
が、ゆんのバインダーです。
エルブリッジバインダーはコンパクトサイズは15mmオレンジがセールになっててかなり心惹かれたんですが
妥協して買ったものは後々買い直しとかになって結局高く付いてしまうと思ったので、
絶対に外せない条件として「20mm径のリング」に重点をおいて決めました。
20mm径にのリングは種類が少ないので(3種類)悩んだのは色かな。
カタログで見るのと実際の色ではずいぶん印象が違ってました。
サックスブルーとサフランイエローも実物はもっと落ち着いて見えて迷いました。
アップルグリーンもゆんが思うにオリーブグリーンって感じがします。
落ち着いたいい色でした。大人な自分を目指してみようかなと。
サイズもポケットサイズとでずいぶん悩みましたがなぜだか「20mm径のリング」のがなく除外。
でも、やっぱり「20mm径のリング」のにしてよかったです。
早速セットして、もう既にいっぱいいっぱいです。
使い方ガイドなんかも挟んだりしてるんでその辺は慣れて来たら外す予定。
あんまり挟むとリング締める時が面倒です。
かといって25mmにしちゃうと分厚くなりすぎて携帯しなくなりそうな気がするので当分これで行きます。
あとよかったのが本です。
まだぱらぱらっとしか目を通していないのですが
「子どもたちへの最高の贈り物 価値観」と
「7つの習慣ティーンズ」です。
特に「子どもたちへの最高の贈り物 価値観」の方は子育て中の私にぴったり
「正直」「勇気」「温和」「自律と潜在能力」「自制と節制」「貞操と純潔」「忠誠と信頼性」
「敬意」「愛情」「思いやりと心配り」「優しさと親しみやすさ」「正義と慈悲」
12の価値観を教えるのに、ゲームで教えていく方法が幼児と小学生にわけて書かれています。
1つの価値観に1ヶ月かけて実践します。ゲームなので実践しやすそうです。
自分の価値観を見直すためにも子どもと一緒に勉強します。
その経過なんかもここにレポします。
泣き虫、あまえんぼ、おこりんぼ、強情でも、やさしいところやかわいい所があって
これからどんな娘になるのか成長の手助けになるといいな。
「7つの習慣ティーンズ」
こっちは自分用。ティーンズじゃなくなってから既に10年以上たってますが
7つの習慣が解りやすく書かれているということで購入。
本当に解りやすそうです。感想はまた。。。
★衝動買い?家★
引っ越ししなきゃなので家探ししてますが今回こんなに早く巡り会えるなんて?
ゆんは内覧しましたが夫はまだなので
確定じゃないんですが購入の意思表示(買い付け証明)しちゃいました。
多分購入することになると思います。
ゆんの収入で購入予定なのですが大丈夫かな?
今住んでるとこもゆんが家賃払ってるので、その分とお小遣いの一部で支払い予定なんですが、
なんと言っても貯金がない。
あればあるだけ使っちゃうんで自分に制約かけるつもりで案外いいかもしれない。
どうなったかは又後日。
ついに、やっとフランクリンプランナー到着しました。
「7つの習慣」レフィルにしたので遅かったのだと思うけれど1週間以上かかりました。
早速開けてまず、7つの習慣レフィルから開封。
よかった!初めて使うレフィルにこれを選んだのは成功の様です。
「7つの習慣の原則を身につけるきっかけを作ってくれることでしょう。」とありました。
あの分厚い本を読んでも内容的にいいこと書いてるのはわかるんだけど(えらそう?)
難しく書かれすぎてるような気がしてのめり込んで読み込めないと言うか
「ふーん」て感じになって自分の物に出来ない感じがしていたのですが、
このレフィルで毎日少しずつ何かを得ていきたいと思っています。
1月1日からなので使い勝手はまたレポします。
次にスターターパック英語版。
これも英語版にしてよかった。
なんと言うか分類タブが日本語だと気恥ずかしいので「目標」「ミッション」とか。。。
なので、英語版にしました。
バインダーへのセットの仕方や使い方とかが簡単に載っている「クイックスタートガイド」という小冊子は
日本語のと英語のが両方付いてました。
エルブリッジ・バインダー20mmアップルグリーンコンパクトサイズ
が、ゆんのバインダーです。
エルブリッジバインダーはコンパクトサイズは15mmオレンジがセールになっててかなり心惹かれたんですが
妥協して買ったものは後々買い直しとかになって結局高く付いてしまうと思ったので、
絶対に外せない条件として「20mm径のリング」に重点をおいて決めました。
20mm径にのリングは種類が少ないので(3種類)悩んだのは色かな。
カタログで見るのと実際の色ではずいぶん印象が違ってました。
サックスブルーとサフランイエローも実物はもっと落ち着いて見えて迷いました。
アップルグリーンもゆんが思うにオリーブグリーンって感じがします。
落ち着いたいい色でした。大人な自分を目指してみようかなと。
サイズもポケットサイズとでずいぶん悩みましたがなぜだか「20mm径のリング」のがなく除外。
でも、やっぱり「20mm径のリング」のにしてよかったです。
早速セットして、もう既にいっぱいいっぱいです。
使い方ガイドなんかも挟んだりしてるんでその辺は慣れて来たら外す予定。
あんまり挟むとリング締める時が面倒です。
かといって25mmにしちゃうと分厚くなりすぎて携帯しなくなりそうな気がするので当分これで行きます。
あとよかったのが本です。
まだぱらぱらっとしか目を通していないのですが
「子どもたちへの最高の贈り物 価値観」と
「7つの習慣ティーンズ」です。
特に「子どもたちへの最高の贈り物 価値観」の方は子育て中の私にぴったり
「正直」「勇気」「温和」「自律と潜在能力」「自制と節制」「貞操と純潔」「忠誠と信頼性」
「敬意」「愛情」「思いやりと心配り」「優しさと親しみやすさ」「正義と慈悲」
12の価値観を教えるのに、ゲームで教えていく方法が幼児と小学生にわけて書かれています。
1つの価値観に1ヶ月かけて実践します。ゲームなので実践しやすそうです。
自分の価値観を見直すためにも子どもと一緒に勉強します。
その経過なんかもここにレポします。
泣き虫、あまえんぼ、おこりんぼ、強情でも、やさしいところやかわいい所があって
これからどんな娘になるのか成長の手助けになるといいな。
「7つの習慣ティーンズ」
こっちは自分用。ティーンズじゃなくなってから既に10年以上たってますが
7つの習慣が解りやすく書かれているということで購入。
本当に解りやすそうです。感想はまた。。。
★衝動買い?家★
引っ越ししなきゃなので家探ししてますが今回こんなに早く巡り会えるなんて?
ゆんは内覧しましたが夫はまだなので
確定じゃないんですが購入の意思表示(買い付け証明)しちゃいました。
多分購入することになると思います。
ゆんの収入で購入予定なのですが大丈夫かな?
今住んでるとこもゆんが家賃払ってるので、その分とお小遣いの一部で支払い予定なんですが、
なんと言っても貯金がない。
あればあるだけ使っちゃうんで自分に制約かけるつもりで案外いいかもしれない。
どうなったかは又後日。
コメント