★来年の手帳探し★その後のその後★★究極のボールペン探し★
2004年11月23日 お仕事★来年の手帳探し★その後のその後★
とりあえずトライアル注文してみました。
「人生は手帳で変わる」読んでみたかったし。
アマゾンでさっき注文したんで木曜にはくるかな。
でも、ベビーバッファローのバインダー買いそうになった。
商品コメントの
感触がよく使えば使うほど透明感、艶が増す。
ってとこに惹かれちゃいました。
セールになってたんだけど、廃盤商品でもう扱いなくなるってことが
さらに購買意欲をアップ。
でも、欲しいサイズが品切れだった。
バインダーなんで真ん中にリングがあるんですが
残っているのはリングの大きな物ばかり。
リングが書き込みの邪魔になると信じて疑わない私は大きなリングはイヤだー。
ってことで断念。
でも、一度買うと何年かは使う予定なので
ちょっとばかし安くなってても気に入らなくっちゃ意味がないよね。
と、自分に言い聞かせ、思いとどまりました。
それから、カタログとHPを見比べて。。。
(あぁ、早く決めなきゃほんと時間の無駄遣いで本末転倒してます。)
ポケットサイズか、コンパクトサイズかで迷っているので
とりあえずトライアルの結果になったのでした。
トライアルにはコンパクトサイズのバインダーがついてくるので
それでサイズを見て決めます。
9割方フランクリン・プランナーに決まってるんだけど
ほぼ日手帳も、能率手帳も、クオバディスも捨てがたいんです。
なので取りあえずトライアルセットが来て実物を見てまた考えようかな。
★究極のボールペン探し★
探し続けたOHTOのニードルポイントのボールペン。
三宮のナガサワ文具にも行きました。
(片付けもせずいつの間に!?)
結局思う物がなく。
ナガサワ文具のショーケースにあったセルロイドのボールペンに心奪われてみたり。
セルロイドってアンティークというか、レトロというか
昔の物しかないと思っていたのですが
細々と作っておられる職人さんがいらっしゃるという事で
そんなに本数は出ないのですが販売され続けているようです。
きれいな模様に惹かれ、最初はショーケース越しに見ていただけなのですが
セルロイドって万年筆ばかりかとも思っていましたのでボールペンがあるって事がわかり
気になって気になって仕方ないので鍵を開けてもらって手に取ってみせてもらってしまいました。
手に取ると意外に書きよい。
インクがなくなっても替えがある。
手作業故に同じ模様は2つとない。
この最後の2つとないというとこで、今買わなきゃ次ぎにきた時にはないかも?
と思うと、あぁ買っちゃいました。
来年の手帳用です。
ここまで気に入った物だったらなくさないだろう。という事で、
(でも学生時代気に入ったボールペンを学生課で忘れてすぐに気がついて取りに行ったらなかった経験あり。悲しい思い出)
大きく逸れましたが
OHTOのボールペン。
三宮まで行かなくても意外なとこにありました。
それはダイエー。
まぁ、近くのダイエーにはなかったので品揃えが店舗に寄って違うという事でよし。
キュートというタイプです。
ニードルポイント、ノック式、油性ソフトゲルインキ。
シルバーつや消し、350円に見えません。
実は黒、赤、青の3色+極細黒というのは、既に西友で見つけてたり。
でも、でも、かわいくないっていうか。
機能的にはいいんですが、プラスチック丸出しボディにげんなり。
値段はキュートと同じくらい。こっちのが高かったかも。
お値段アップしてもいいから多機能でボディがシルバーつや消しのが欲しかった。
無い物ねだりなので、キュート使ってみる事にしました。
価格安めなので来年といわず早速使っています。
ニードルポイントいいです。
ソフトゲルインキいいです。油性なのにすらすらなめらか。
取りあえず、ボールペンは落ち着いた?
多機能の黒、赤、青の3色+極細黒は便利そうなので購入可能性大。
でも、革の手帳に使うのはちょっと?なので他のに中身だけ改造できないか試してみる価値あり。
もうしばらくは、ボールペンも探してみるかな。
とりあえずトライアル注文してみました。
「人生は手帳で変わる」読んでみたかったし。
アマゾンでさっき注文したんで木曜にはくるかな。
でも、ベビーバッファローのバインダー買いそうになった。
商品コメントの
感触がよく使えば使うほど透明感、艶が増す。
ってとこに惹かれちゃいました。
セールになってたんだけど、廃盤商品でもう扱いなくなるってことが
さらに購買意欲をアップ。
でも、欲しいサイズが品切れだった。
バインダーなんで真ん中にリングがあるんですが
残っているのはリングの大きな物ばかり。
リングが書き込みの邪魔になると信じて疑わない私は大きなリングはイヤだー。
ってことで断念。
でも、一度買うと何年かは使う予定なので
ちょっとばかし安くなってても気に入らなくっちゃ意味がないよね。
と、自分に言い聞かせ、思いとどまりました。
それから、カタログとHPを見比べて。。。
(あぁ、早く決めなきゃほんと時間の無駄遣いで本末転倒してます。)
ポケットサイズか、コンパクトサイズかで迷っているので
とりあえずトライアルの結果になったのでした。
トライアルにはコンパクトサイズのバインダーがついてくるので
それでサイズを見て決めます。
9割方フランクリン・プランナーに決まってるんだけど
ほぼ日手帳も、能率手帳も、クオバディスも捨てがたいんです。
なので取りあえずトライアルセットが来て実物を見てまた考えようかな。
★究極のボールペン探し★
探し続けたOHTOのニードルポイントのボールペン。
三宮のナガサワ文具にも行きました。
(片付けもせずいつの間に!?)
結局思う物がなく。
ナガサワ文具のショーケースにあったセルロイドのボールペンに心奪われてみたり。
セルロイドってアンティークというか、レトロというか
昔の物しかないと思っていたのですが
細々と作っておられる職人さんがいらっしゃるという事で
そんなに本数は出ないのですが販売され続けているようです。
きれいな模様に惹かれ、最初はショーケース越しに見ていただけなのですが
セルロイドって万年筆ばかりかとも思っていましたのでボールペンがあるって事がわかり
気になって気になって仕方ないので鍵を開けてもらって手に取ってみせてもらってしまいました。
手に取ると意外に書きよい。
インクがなくなっても替えがある。
手作業故に同じ模様は2つとない。
この最後の2つとないというとこで、今買わなきゃ次ぎにきた時にはないかも?
と思うと、あぁ買っちゃいました。
来年の手帳用です。
ここまで気に入った物だったらなくさないだろう。という事で、
(でも学生時代気に入ったボールペンを学生課で忘れてすぐに気がついて取りに行ったらなかった経験あり。悲しい思い出)
大きく逸れましたが
OHTOのボールペン。
三宮まで行かなくても意外なとこにありました。
それはダイエー。
まぁ、近くのダイエーにはなかったので品揃えが店舗に寄って違うという事でよし。
キュートというタイプです。
ニードルポイント、ノック式、油性ソフトゲルインキ。
シルバーつや消し、350円に見えません。
実は黒、赤、青の3色+極細黒というのは、既に西友で見つけてたり。
でも、でも、かわいくないっていうか。
機能的にはいいんですが、プラスチック丸出しボディにげんなり。
値段はキュートと同じくらい。こっちのが高かったかも。
お値段アップしてもいいから多機能でボディがシルバーつや消しのが欲しかった。
無い物ねだりなので、キュート使ってみる事にしました。
価格安めなので来年といわず早速使っています。
ニードルポイントいいです。
ソフトゲルインキいいです。油性なのにすらすらなめらか。
取りあえず、ボールペンは落ち着いた?
多機能の黒、赤、青の3色+極細黒は便利そうなので購入可能性大。
でも、革の手帳に使うのはちょっと?なので他のに中身だけ改造できないか試してみる価値あり。
もうしばらくは、ボールペンも探してみるかな。
コメント