★最近の療養★新しい医師★
最近調子よくなくってサボリ気味です。
6月末に主治医が辞めてしまわれる事を独り言でカキコしたのですが、
新しい医師とはうまくやって行けるか不安です。
まだ一度しか診療を受けていないので、その一回で答えを出すのはよくないのですが
もしかしてだめなタイプかも知れません。
心療内科なので優しそうな医師というのが前提なのですが
だって癒してもらいに行っているのに厳しいタイプだと悪化しそうな感じ。
今回の先生は優しそうです。
でも、順番を待っている間の他の人の診察時間を見る限りでは1人あたりの時間が絶対的に短いです。
事実初対面の私との診療時間も時計を気にしながらの診療できちんとお話を聞いてくださっているのかどうか不安に思いました。
前の医師と比べてはいけないのかもしれないですが、残念な気持ちでいっぱいでした。
もちろん優しそうなので事実話し方はソフトで当たり障りない感じです。
そういった医師を好まれる方の方が患者さんには多いのかもしれません。
でも、率直な感想として「心の中では何を考えているのかわからない人」という感じです。
前の医師はわかりやすかったのです。
本当にたくさんの患者さんを抱えていらっしゃるのですが、1人1人じっくり話を聞いてくれるのです。
急いでいらっしゃる時にはイライラっとした感じがわかりやすいのでかえって信頼できたのでした。
変に思われますか?でも、いつもいつも同じ顔で優しくお話を聞いてくださるだけですと、
お薬の出てくる機械に向かってお話ししているような錯覚に陥るのです。
その点前の医師は人間味あふれる方でした。
どちらの医師がいいかとは申し上げる事はできませんが、私にとっては前任の医師の方が合っているようです。
でも、まだ就任されて間がないので時間配分や、対応など前の勤務先とのギャップがあっての事かもしれませんので
短期を起こさず、通って行く事にします。
最終手段としては、転院という方法もあるのですから。。。
で、調子が悪いという訳です。
言い訳でしょうか?

★今日までのお片付け★
サボリ気味だったのですが、少しずつはしてました。
キッチンのテーブルの上がきれいになっていました。(過去形)
でも、まだ大丈夫なので維持して行きたいです。
明日はテーブルクロスをかけましょう。
テーブルクロスはかけてもかけても娘に汚され毎日2枚ずつは洗濯しなくてはいけない状態なんですが、
夏なので洗濯ま、いいか。って感じでテーブルクロス復活です。
テーブルの上だけ見ると片付いた気持ちになる事でしょう。

★今日のお片付け★鉢の整理★
外にちまちま植えていたハーブとか香草とかちぃっちゃなバッタに食べられたりで
放置されていたこまごました鉢を1つにまとめて娘の砂遊び用に大きな鉢を購入。
といっても100均ですがなかなか大きなものがあってよかった。
かろうじて虫に食べられていないオクラ(今年植えた新参者、まだ3つしか収穫できていない。)
タイム、ローズマリー、セージ、アサツキネギ。。。3年もののアスパラガス。
手入れをしているとどうも砂遊びをしているようにしか見えないらしく、
ふと見ると娘がオクラの鉢をスコップでざくざくしてたり。
キャ〜大変。というわけで娘専用の鉢を用意したのです。
細々した鉢は捨てる事に燃えないゴミなのですぐに捨てられないのが難点。
でも、少しすっきりした感じ。
今日の夕方早速遊んでました。
でも、亀とかの砂の型をとるのをコンクリートの上にするのでちょっと問題かな?
しまう時にお砂もしまってね。って言ったら少しはもとの鉢にもどしてました。
あと、砂の移し替えがしたいみたいでつけ置き洗いようのバケツがいつの間にか犠牲になってました。
自分のお砂遊び用のバケツもあるのにあっちにいれ、こっちにいれしてました。
その間洗濯を干していたのですが、「突然おてちゅだいするからー」とどろんこの手で危うくやり直ししなくてはいけないところでした。
手を洗ってお父さんのパンツと靴下とハンドタオルなどは娘の仕事です。
1歳児の時からしているので洗濯バサミの扱いもずいぶんうまくなりました。
最初の頃は「はさんじゃったー。いたいー。」としょっちゅう言っていたのですけど。。。

★明日の予定★
テーブルの上を片付けて新しいテーブルクロスをかける。
士気を高めるためにきれいなテーブルでお茶を飲む。
玄関をなんとかしなきゃ。
今日取り込んだ前回の洗濯したものを片付けなくちゃ。
たたむとこまではしたんだけどしまうとこがなかったー。

コメント