せっかく片付けた冬物を引っ張り出さなきゃいけないような寒さのぶり返し、
いやになります。
今日はお片付けと言うか。。。
狭くても広く暮らせるパーフェクト収納術
という本を見てああしよう、こうしようと、構想を練っていました。

たぶん。。。。。
あんまり意味なしの自己逃避です。
私にとって、です。

その手の本を見ているだけでこうしたらよくなるっていう
イメージはできたりするんですが
実際にはその想像以上の物の多さにかえって入りきらない中途半端な
収納する為の収納物が増えているだけ状態で
もともと入れようと思っていた物は収まりきらず、何か違う物が入り
かえってモノが増えてしまっています。

今日読んだのはどうかな?
あーぁ。
捨てずに収納ってのは、いけないんでしょうか?ありえないんでしょうか?
モノが捨てれるんだったらこんなにひどくはならないんですよね。
捨てれば?と思われているような物でもどうしても捨てれない物があるんです。
捨てて収納の本を見て何度か捨てて片付けを実行してみた事もありました。
結果はいつまでもいつまでも捨てた物を悔やむ自分の性格が分かっただけでした。
今でも,その時に捨てたモノ達は捨てなきゃよかったって後悔してます。
自分の納得いく上でないと捨てちゃ駄目ですね。
って、思いました。
なので所詮捨てる事に関してあまり苦痛に感じない人だなって感じの人の片付けのノウハウ本はナナメ読みするくらいです。
モノが多くってもきれいに収納できるって人の本読んでみたいです。
う〜ん。
モノを減らして見栄え良くって言うんじゃなくって
たくさんあるけれど整頓されている整頓の仕方が知りたいなー。

コメント